【韓国旅行記】非武装地帯【DMZ】ツアー体験レポート

海外
海外歴史スタッフ日記役立つ豆知識旅行

こんにちは。向陽プランニングの人事担当です。

先日、コロナ明け久しぶりに韓国・ソウルへ旅行に行ってきました。実に5年ぶりです。
今回の旅では、K-POP好きな子供のリクエストでソウルの聖地巡り韓国コスメ体験など、楽しい観光もたくさん楽しみました。でも、私が一番印象に残ったのは――

非武装地帯【DMZ】ツアーです。

朝鮮半島の複雑な歴史と、今なお続く緊張感を、実際に肌で感じることができる貴重な体験でした。

DMZってなに?【朝鮮戦争が残した“今”】

DMZ(Demilitarized Zone/非武装地帯)
とは、朝鮮半島を南北に分ける軍事境界線のことで、1953年の朝鮮戦争休戦協定によって設けられたエリアです。
ここは「国境」ではなく、あくまで「休戦ライン」。
つまり、戦争は終わっておらず、ただ一時的に“休んでいる”状態です。

今回私が参加したのは、ソウル発のDMZ日帰りツアー。
観光客でも比較的手軽に参加できますが、
内容はかなり衝撃的でした。

ソウルからたった50kmで別世界に


ソウルの街は、日本や中国の大都市と変わらず、にぎやかで現代的。
でも、そこから車でわずか1時間ほど走ると、一気に風景が一変します。

DMZエリアに近づくと、韓国軍の検問があり、すべての車が停止。
バスには銃を携帯した兵士たちが乗り込み、ひとりずつパスポートチェックが行われます。

その瞬間、バスの中の空気が一気に張り詰め、誰もが無言に。
朝鮮戦争は終わっていない、いつ始まってもおかしくない」そんな現実を突きつけられた気がしました。

実際に訪れたDMZの観光スポット

ここからは、私が体験したDMZ内の観光スポットを写真と共にご紹介します。
(※一部は撮影禁止エリアのため、写真はネットから引用)

都羅(トラ)展望台から見る「北朝鮮の現実」

出典:엽합뉴스

展望台から肉眼でも見えるのが、北朝鮮の「宣伝村」
私が訪れた日は快晴で、なんと2.1km先にある北朝鮮の村が望遠鏡越しにくっきり見えました。

  • 建物は数十棟あり、見た目は立派。
  • けれど、実は誰も住んでいない
  • 国旗も、韓国側の板門店よりも高く掲げる“見せつけ”用
出典:https://sei-tabi.com/archives/korea21.html

さらに視線を移すと、2016年まで稼働していた開城工業団地の跡地も見えます。かつては韓国企業が北朝鮮で雇用を生み、外貨をもたらしていた場所ですが、今ではゴーストタウンに。

北朝鮮が掘った「第3トンネル」

現在までに4つ発見されている北朝鮮による地下トンネルのうちのひとつ。
目的は、スパイの潜入戦時の兵士移動と考えられています。

第3トンネルの特徴

  • 長さ1.7km、深さ73m(ビル20階分)
  • 坂が非常に急で、上りがかなりキツい
  • 内部の高さは約2m。ヘルメット必須で、腰をかがめて進む場所も

奥には覗き穴があり、北朝鮮側のトンネルを間近で見ることもできます。
腰や足に不安のある方には少し厳しいかもしれませんが、私と子供は最後までがんばって登りきりました!

臨津閣(イムジンガク)駅と戦争の遺物

臨津閣駅は、自由の橋を渡って北に行けば、22km先で北朝鮮開城(ケソン)駅に到着する場所。

ここには、かつての銃撃戦で被害を受けた列車が展示されています。
砲弾と銃撃でボロボロになった車体は、戦争の悲惨さを静かに語っていました。

臨津河のロープウェイ体験

臨津閣駅のすぐそばを流れる臨津河には、ゴンドラ型のロープウェイが通っており、川の向こう岸まで渡ることができます。

渡った先も韓国領土内ではありますが、周囲は米韓軍の共同管理区域で、フェンスに囲まれ地雷がまだ埋まっている危険地域も。
安全な観光ルートではありますが、「今なお残る戦争の爪痕」を視覚で感じられるエリアです。

おわりに|戦争と平和を肌で感じた1日

DMZツアーを通して、改めて「平和の尊さ」を強く実感しました。
観光というよりは、「知る旅」「考える旅」と言った方が正しいかもしれません。

普段なかなか体験できない場所だからこそ、韓国旅行に行かれる際にはぜひ一度参加してみてほしいと思います。
戦争が「まだ終わっていない」という現実を、五感で感じる貴重な経験になります。

イルミネーションの施工・工事からパース作成・LEDライト販売までLEDメーカーの向陽プランニングにお任せください!

弊社では、イルミネーション装飾をご検討中の施主様はもちろん、施工業者様や、
デザイナー様向けにイルミネーションに関する様々なサービスを承っております。

また、オンラインイルミネーションのデザイン制作オーダーメイドのLEDネオン看板製作オリジナルロゴプロジェクター製作を行うサービス「ルミデザ」も承っております。
メールや電話のやり取りはなく、無料会員登録後は専用チャットで簡単に担当者と連絡ができます。
プロのデザイナーや専門スタッフのサポートで、高品質でスピーディーな対応を実現します。

お客様のお好みの方法で、お気軽にお問い合わせくださいませ。

弊社のWEB製品カタログはこちらからご覧いただけます!
タイトルとURLをコピーしました