


この度、ずっと行ってみたかった出雲大社に一人旅をしてきました。
仕事でこの地域には何度か来ていますが、出雲大社を訪れるのは初めてでした。
朝6時に自宅を出発し、新幹線で岡山まで。
そこから、「吐くも」という別名がつくほど評判の悪いと言われる「特急やくも」に乗り換えました。
今回の列車は381系車両で、振り子式とはいえ内装はまるで博物館のようでした。
特有のにおいも漂っていました。


お昼過ぎには出雲市駅に到着し、そこから一畑電車で出雲大社駅へ。
着くや否や目の前はすでに参道が広がっていました。
ゴールデンウィークで観光客も多く、昼食場所を探すのに苦労しましたが、
道の駅の「吉兆」でついに出雲そばを堪能することができました。







旅に出る前にYouTubeで出雲大社の参拝方法を学び、稲佐の浜へ行って砂を採り、
それを大社に納めて清められた砂を持ち帰るという儀式を行いました。
車でのアクセスが大渋滞で歩く方が早かったものの、
片道25分の道のりを歩いて稲佐の浜まで砂を取りに行きました。
大社に戻るまで約1時間かかりましたが、その後は参拝を行い、一周を回って砂を持ち帰りました。
この参拝方法は新鮮で、他では経験できないものでした。


その日の夜は駅前のホテルに泊まり、翌日は4月にデビューしたての「新型特急やくも」に乗りました。
揺れも少なく快適な帰路でした。
心が洗われるような素晴らしい旅路でした。
イルミネーションの施工・工事からパース作成・LEDライト販売までLEDメーカーの向陽プランニングにお任せください!
弊社では、イルミネーション装飾をご検討中の施主様はもちろん、施工業者様や、
デザイナー様向けにイルミネーションに関する様々なサービスを承っております。
イルミネーションに関するお困りごと、ご相談事があれば、お気軽にご相談くださいませ。
問い合わせから納品まですべてオンラインで!空間装飾デザイン専門サービス「ルミデザ」もご用意しております
また、オンラインでイルミネーションのデザイン制作、オーダーメイドのLEDネオン看板製作、オリジナルロゴプロジェクター製作を行うサービス「ルミデザ」も承っております。
メールや電話のやり取りはなく、無料会員登録後は専用チャットで簡単に担当者と連絡ができます。(対応時間:平日10時~16時)
また、公式LINEからも担当者と直接チャットすることが可能です!(対応時間:平日10時~16時)
プロのデザイナーや専門スタッフのサポートで、高品質でスピーディーな対応を実現します。
お客様のお好みの方法で、お気軽にお問い合わせくださいませ。