こんにちは、イルネーションに使える新商品アイデアを求めている向陽担当です。
コロナ禍もようやく落ち着きを見せ、中国への渡航もビザ無しで行けるようになり、ずいぶんと動きやすくなりました。
昨年6月には約5年ぶりに中国を訪問し、今年4月には久しぶりの工場視察と、毎年開催されている「広州交易会」の見学に行ってきました!
今回は、その「広州交易会」の模様を中心にレポートしたいと思います。
世界最大規模!「広州交易会」とは?

「広州交易会」は、中国・広州で年2回(春と秋)開催される世界最大級の総合展示会です。
しかも、1回の展示会が3期に分かれており、今回はその中の【第2期(4月23日~27日)】に参加してきました。
- 第1期:電子製品・機械(4/15〜19)
- 第2期:日用品・ギフト・装飾品(4/23〜27)
- 第3期:医療・繊維製品(5/1〜5)
第2期は、私たちの主戦場ともいえる「ギフト」や「装飾品」が中心。
特に、クリスマス関連の商品を扱う企業が多く出展しており、私にとってもとても興味深い展示内容でした。
来場者数・出展企業もスケールが桁違い!

今年の第1期・第2期には、なんと【延べ22.5万人】、【219カ国】からの来場者があったとのこと!
出展社数も、第2期だけで10,313社と規模がものすごい……。
会場は、東京ドーム33個分に相当する広さ(約155万㎡)で、歩いた距離は1日で約10km。
万歩計は18,000歩を超えていました(笑)
会場はA・B・C・Dのエリアに分かれ、さらに1〜20のホールが並ぶ巨大迷路のような構造。
会場マップを見ただけで、思わずゾッとします。
※ちなみに、昨年6月に開催された「ライティング展示会」は、A・Bエリアのみの使用でした。
世界中から買い付けに来るバイヤーの熱気


会場に足を踏み入れた瞬間、どこを見ても人・人・人…。
欧米・中東・アフリカ・北米・東南アジアなど、まさに“世界中から”買い付けや情報収集に来ている方々であふれていました。
私たちが普段参加している展示会とは、スケールも空気感もまったく別物。
「世界がここに集まっている」と肌で感じる貴重な体験でした。
イルミネーション分野の注目商品は?


私たちの注目カテゴリーである「ギフト」や「装飾品」関連では、クリスマス商材が多く出展されていました。
ただ、イルミネーションに直接使えるような“光り物”は、今回はあまり多くなく、
どちらかというと雑貨・小売商品が中心。
ライティング展示会に比べて、システム系や大型照明系は少なめの印象でした。



とはいえ、素材として使えそうな可愛いデザインのシート系素材や、グルーガンなどの工作用ツールもいくつか発見!
ホームセンターでも見かけるグルーガンですが、今回はポップなペイントが施された“見た目も可愛い”商品が目を引きました。
写真を思わず撮ってしまいました(^^)
ちょっと物足りなかった…?次回に期待!


今回の視察では、新しい技術や目を見張るようなデザインにはあまり出会えず、正直少し物足りなさも感じました。
ですが、それでも世界の市場動向を肌で感じ、アイデアの種をいくつか持ち帰ることができたのは大きな収穫です。
次回は、いよいよ「ライティング展示会」の視察へ。
もっと光る!もっと映える!そんな最先端商品と出会えることを期待しています。
イルミネーションの施工・工事からパース作成・LEDライト販売までLEDメーカーの向陽プランニングにお任せください!
弊社では、イルミネーション装飾をご検討中の施主様はもちろん、施工業者様や、
デザイナー様向けにイルミネーションに関する様々なサービスを承っております。
イルミネーションに関するお困りごと、ご相談事があれば、お気軽にご相談くださいませ。
問い合わせから納品まですべてオンラインで!空間装飾デザイン専門サービス「ルミデザ」もご用意しております
また、オンラインでイルミネーションのデザイン制作、オーダーメイドのLEDネオン看板製作、オリジナルロゴプロジェクター製作を行うサービス「ルミデザ」も承っております。
メールや電話のやり取りはなく、無料会員登録後は専用チャットで簡単に担当者と連絡ができます。(対応時間:平日10時~16時)
また、公式LINEからも担当者と直接チャットすることが可能です!(対応時間:平日10時~16時)
プロのデザイナーや専門スタッフのサポートで、高品質でスピーディーな対応を実現します。
お客様のお好みの方法で、お気軽にお問い合わせくださいませ。