こんにちは、向陽プランニングの事務担当です。
社内スタッフの「推し」や「趣味」のブログに便乗して私も自分のリフレッシュをご紹介したいと思います。
それは「走る」ことです。
だいたい、ランニングをしている事を人に話しても「走るのだけはきらい」とか「何が楽しいのかわからない」という反応が返ってくることが多い趣味です笑
確かに、しんどいし「うーん…」なポイントもたくさんあるスポーツですが……
でもでも!メリットもたーくさんあります!
下記に、私の個人的な観点ですがGOOD、NG紹介してみたいと思いますので、少しでも楽しそうかもと思ってくださる方が増えたら嬉しいです!
ランニングの良いポイント、困るポイント🏃
NGポイント

①天気🌞☔
今日は走るぞ!と決めている日に雨が降ると自分の目標としているランニング計画が崩れてストレスに。
傘を持って走るなんてできないので、出発してから降られると悲惨な事になります。
でも、これはスポーツジムに通えるならカバーできますね。
上のNGポイントで「雨」と言いましたが、「晴れ」も困りものです。
紫外線対策と酷暑が大変。(シミ、シワ、イヤァ!!)
日焼け止めをしたり、酷暑の中アームカバーやファイスカバーをするのもなかなか過酷です。
私は気温も多少下がり紫外線量が少なくなってくる夕方を狙って走っています。
GOODポイント

①いつでもどこでも
運動できる格好さえ準備できていれば時間も場所も自由です!
決まりもないので自分のペースでもゆっくりでも、距離もなんでもOK!
いきなり負荷をかけてしまうと、しんどくて続かなかったりケガをする原因になるので最初はむしろゆっく
りペースでスタートするのが良いです。
②個人プレーなので運動が得意じゃなくても迷惑がかからない!
私はスポーツは好きですが、運動神経は決して良い方ではないので自分のペースでできるランニングが合っ
ています。球技などのスポーツはセンスがないと一生懸命練習しても、センスのある人たちがひょいっと追
い越していきますが、ランニングは継続すればそれなりに走力はつくので、努力と結果が比較的比例してい
るスポーツだと思います。
ランニングをしている人でほぼ全員が把握しているのが、自分の「月間走行距離」です。
もし、ランニングをしている人と知り合う機会があれば、会話のネタに「月間走行距離は?」と聞いてみて
ください。
きっと月間走行距離のみの回答で終わることはなく「昔は〇〇Km走ってたんやけど今は~」とか「私は
○○Kmが精いっぱいだけど△△(トップアスリート)さんなんて月間○〇Kmも走るねんで~」など聞きもしな
い事をどんどん話し始めてくれることでしょう。(独自調査より)

③ごはんがよりおいしく感じる、睡眠の質改善、便秘改善
普段、事務仕事なので頭ばかりを使い、疲れているのにしっかり眠れない事がありますが、ランニングをす
ると身体も適度に疲れるので、しっかり寝れた感があります。
また、内臓もよく活動するのか、ごはんもよりおいしく感じ、便秘知らずです!
④自分の体の状態がわかる!
ランニングは、ただ走るだけの単調なスポーツと思われがちですが、そんなことはありません!
体調によって、その日のランニングの調子が全然違います。
特に出産を終えてランニングを再開してから、年齢も上がってきてから、自分に合った走り方を見つけるの
にとても苦労しました。10代20代は多少無理をしてもなんとか乗り切れるし復活も早いです。
ところが、40代に入った頃からそうもいかなくなりました。調子が怪しい日に無理をしようものなら痛い目
にあいます。ランニング中に意識が遠のき、フラフラしながらなんとか帰宅したことも。
そしてそのダメージの回復にも時間がかかりました。
ここ1・2年でやっと、理想を追いすぎず自分の体調と向き合いながら、今の自分に一番合ったペースが見つ
かったと思います。常に自分の身体は変わっていくので、ランニングスタイルも研究・評価が必要でどこか
攻略ゲームのようでもあります。ランニングウォッチ(アップルウォッチでも)を活用すると、距離ペースだ
けでなく心拍や高低差のデータなども見れるのでおすすめです!
Forerunner 265 | スマートウォッチ | Garmin 日本

⑤健康な体作り
良い習慣を作るために、必然的に健康にも意識が向くようになります!
がんばりすぎるとこれまたストレスで続かないので(私は甘いものもお酒も大好き)、自分の出来る範囲で食
生活や睡眠時間を意識しています。体力もつくので、日常生活も身軽になるし、風邪などはひいてもこじら
せることがなくなりました!
走った後はストレッチを!🏃

特にランニング後のストレッチが大切です。
私が心がけているのは、
・体幹を意識してゆっくり
・呼吸(大きく吸って、口からゆっくりすこしずつ吐く)
・呼吸(負荷をかける時、息を止めない)
ランニング後のストレッチは疲労した身体がバランスよくほぐれ、呼吸によって気血が巡るのを感じます。
これをするのとしないのでは、後の疲労が全然違います。まずはストレッチから始めるのも良いですね!
最後に
あぁ…
書き出すと、あれもこれも伝えたい、と止まらなくなりました。(笑)
ランニングがウザがられないように、シンプルにまとめたかったのに…(まだまだある)
記事にしてみて、改めて自分自身でもこんなに「思い」があるんだと気付かされました。
イルミネーションの施工・工事からパース作成・LEDライト販売までLEDメーカーの向陽プランニングにお任せください!
弊社では、イルミネーション装飾をご検討中の施主様はもちろん、施工業者様や、
デザイナー様向けにイルミネーションに関する様々なサービスを承っております。
イルミネーションに関するお困りごと、ご相談事があれば、お気軽にご相談くださいませ。
問い合わせから納品まですべてオンラインで!空間装飾デザイン専門サービス「ルミデザ」もご用意しております
また、オンラインでイルミネーションのデザイン制作、オーダーメイドのLEDネオン看板製作、オリジナルロゴプロジェクター製作を行うサービス「ルミデザ」も承っております。
メールや電話のやり取りはなく、無料会員登録後は専用チャットで簡単に担当者と連絡ができます。(対応時間:平日10時~16時)
また、公式LINEからも担当者と直接チャットすることが可能です!(対応時間:平日10時~16時)
プロのデザイナーや専門スタッフのサポートで、高品質でスピーディーな対応を実現します。
お客様のお好みの方法で、お気軽にお問い合わせくださいませ。