こんにちは!イルネーションに使える新商品アイデアを求めている向陽担当です。
2025年度が始まり、組織変更や人員配置を経て新たな体制でのスタートを切りました。
4月には新入社員が1名入社し、社内全体で商品開発・品質管理・デザイン・営業の強化を図っております。
今回は、新入社員の入社後1週間の様子と、今回初めて実施した「全社員参加型の商品説明会」についてご紹介します!
入社後の1週間の流れ

新入社員の初日は、会社の規定やルールの説明から始まります。
その後、経営者から経営理念や経営方針について直接伝えられ、各部署の責任者がそれぞれの業務内容や役割を紹介しました。
新入社員が会社全体の流れを理解するための大切な時間となっています🌱
新たな取り組み「商品説明会」を開催

これまで新入社員向けには簡単な商品説明を行っていましたが、今年は新たな試みとして、
全社員が参加する形式での「商品説明会」を新入社員向けに開催しました。
すべてを一度で覚えることは難しいですが、実際の商品を「見て・触れて・学ぶ」ことで、理解を深めてもらうことを目的としています。
また、説明を担当する社員にとっても自分自身の知識を再確認する良い機会となりました。
第1回 商品講座:「ストリングライト」について

第1回目はK先生が講師を務め、「ストリングライト」についての講義を行いました。
事前に準備課題を出し、当日は約10名の社員が参加。実践形式での商品説明を行いました。
法令編:PSEって何?

電気製品を日本国内で販売するには「電気安全法」に基づき、PSEマークの取得が必要です。
当社の商品は「装飾電灯器具」に分類され、〇PSEを取得済みです!(画像左)
製品は、外観検査・通電検査・絶縁性のチェックを経て、安全が確認された上で出荷されています。
ちなみに、みなさんのiPhoneの充電器にもPSEマークがついているんですよ。
〇か◇か、ぜひ確認してみてください🔍
知っておきたい「IP」って?

IP(Ingress Protection)とは、日本工業規格(JIS)で定められた防水・防塵性能の等級です。
イルミネーション商材に法的な取得義務はありませんが、当社では一部商品を第三者機関で検査し、
基準を満たすよう取り組んでいます。
ストリングライトの構造と仕組み

ストリングライトの基本構造や、接続コネクター、収縮チューブ、コード規格、LED素子、電流・電圧などの技術的な仕組みについて、2時間にわたり丁寧に解説が行われました。
K先生のプレゼンテーションはわかりやすく、参加者からも高評価を得ました。
最後に
今回の説明会は、新入社員にとっては製品をより深く知る良いスタートになりました。
同時に、既存社員にとっても自らの知識を整理し、説明力や理解力を高める場となりました。
今後も、全社員が同じ方向を向きながら、「安心・安全で魅力あるイルミネーション製品」の開発・提供に努めてまいります。
イルミネーションの施工・工事からパース作成・LEDライト販売までLEDメーカーの向陽プランニングにお任せください!
弊社では、イルミネーション装飾をご検討中の施主様はもちろん、施工業者様や、
デザイナー様向けにイルミネーションに関する様々なサービスを承っております。
イルミネーションに関するお困りごと、ご相談事があれば、お気軽にご相談くださいませ。
問い合わせから納品まですべてオンラインで!空間装飾デザイン専門サービス「ルミデザ」もご用意しております
また、オンラインでイルミネーションのデザイン制作、オーダーメイドのLEDネオン看板製作、オリジナルロゴプロジェクター製作を行うサービス「ルミデザ」も承っております。
メールや電話のやり取りはなく、無料会員登録後は専用チャットで簡単に担当者と連絡ができます。(対応時間:平日10時~16時)
また、公式LINEからも担当者と直接チャットすることが可能です!(対応時間:平日10時~16時)
プロのデザイナーや専門スタッフのサポートで、高品質でスピーディーな対応を実現します。
お客様のお好みの方法で、お気軽にお問い合わせくださいませ。